Quantcast
Channel: 2005年9月 – BREEZE
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

招き猫のダイエット作戦

$
0
0
今年の春頃、ちょっとした事で医者にかかりました。
(最近このネタばっかり・・・すいませんねぇ。)
血液検査という事で、腫瘍マーカーも含め、その他いろいろ観て頂きました。
結果。
 
先「うん、ぜんぜんOKなんだけど、ひとつだけ・・・。」
 
招「はいなんでしょうか。」
 
先「太りすぎですねぇ、中性脂肪が高いですねぇ。このままじゃ脂肪肝になっちゃうよ。」
 
招「え?フォアグラなんか食べてないですよ。」
 
先「そんなもの食べなくても脂肪肝になるの!ダイエットしてみたら?。」
 
招「・・・・・・・・・・・・・・・・・。はぁ。」
 
さすがの私です。
脂肪肝→肝臓癌→抗癌剤→げろげろ(参照・闘病記)
といった図式が頭の中で、即座に完成しました。
と言うわけで、以前のような”柴田恭兵”のようなルックスを目指して、ダイエット作戦開始!。
目標はズバリ、アンガールズ!。
そして、掲げたテーマは、
 
食生活を変えよう!。
 
 という事ではじめてみました。
今までの私の食生活は、少ないおかずで、なるべくたくさんの炭水化物(米)を食べると言う(江戸時代庶民のような)食事方法を好んでおりました。
カミさんの「あんた、最悪」という言葉を素直に受け入れ、コックをやっていた頃の知識もフル活用し、私なりのダイエット・メニューを考案いたしました!。
名付けて、
 
ミネストローネスープ・ダイエット!どんどんパフパフ!
 
解説しましょう。
ミネストローネ・スープはご存知でしょうか?。イタリアの”食べるスープ”という感じの具沢山のおいしいメニューです。
たくさんの野菜とマカロニを、トマトベースのスープでじっくり煮込んで、チーズをかけていただくと言う物。なかなか美味しそうでしょ?。
たくさんの野菜をトマトベースで煮込むという事で、品目数も稼げるし、ビタミンもOKでしょう。
炭水化物はマカロニですが、これは低インシュリン食品ですので、米をがんがん食べてしまうより遥かに効果的です。
たんぱく質は、上にトッピングするチーズで補えます。これは、味についても重要で、味に奥行きが出ますしトロッとトロける食感も楽しめます。
 
それでは、私の”手を抜いても美味しいミネストローネ・スープ”の作り方です。
品目量などは、男の料理なので、全て目分量でございます。てきとーに美味しくなるように作ってね。
 
まず、大きなお鍋半分くらいに水を張り、火にかけます。
キャベツ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、しめじ等、その他お好みの野菜を1Cm角に切ります。
トマトベースのスープなので、酸味が出やすいです。玉ねぎの甘味は酸味を消しますので、玉ねぎを多く入れると美味しいかもです。
ベーコンを野菜と同じ大きさに切り、フライパンでオリーブオイルで炒めます。
ベーコンの香りが出たら、野菜も一緒に炒め塩・コショウで味を調えます。
お鍋のお湯が沸いたら、固形のチキンブイヨンを入れて塩・コショウをします。
ブイヨンに炒めた野菜をドバッと入れて、ひと煮立ちさせ、アクを取りましょう。
缶詰のホールトマトを少し細かく砕いて、鍋に入れましょう。
オレガノとケチャップを入れて、味を見ます。
その後は、アクを取りながらコトコト・・・。1時間ほどでベースのスープが完成です。
食べる時に食べる人数分小鍋に取り、茹でたマカロニを入れて火にかけ、盛り付けたらピザ用のチーズを載せて召し上がってください。
その他、マカロニの代わりにご飯を入れてリゾット風にしたり、冷たく冷やして、冷たいスパゲティーかけて、冷製スパゲティーも美味しいです。
2,3日たつと、煮詰まってトマトソースのようになりますので、シーフードを加えて、フェットチーネにかければペスカトーレ風にもなります。
 
このようにアレンジしたものを、毎日1食、出来れば2食たべました。
最初はちょっと物足りなかったのですが、段々これで満足するようになりました。
 
そして、半年のダイエットの成果は、マイナス12キロと言った所です。
リバウンドどころか、今でも少しづつ減っております。
勿論、ウォーキングを中心とした運動も心がけています。
高価なダイエット器具を買わなくても、食生活を変えるだけでこんなにも効果があるんですね。
そんなにお金は掛かりませんので、気にされている方はお試しください。
 
以上、招き猫のダイエット・レポートでした。
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles